仏像に目覚めた

奈良に越してきたタイミングでコロナ禍が広がり、ほとんど奈良から出ない生活になりました。最近はやっと県外にもちょこちょこ出かけるようになりましたが、春から初秋あたりまで、電車に乗ることも避けていました。その代わり、散歩コースを見つけて歩いたり、奈良県内で車で行ける場所にあちこち出かけました。奈良は、空が広くていつも山が見えます。

 

もともと、神社やお寺へ行くのは好きでしたが、静かで木が多くて癒されるな、というぐらいの感想しかなく、神社とお寺の違いも深く考えたことがありませんでした。それがある時から急に仏像に注目して、仏像を見るためにあちこち出かけることになりました。きっかけは秋篠寺というお寺へ散歩に出かけた時のことです。

 

秋篠寺の「秋篠」は、秋篠宮さまの由来となった地名です。ここにいる、伎芸天という仏像は、秋篠宮妃の紀子さまに似ていると大人気になったそうです。そんなこともつゆ知らず、せっかくだからと仏像が並ぶお堂を拝観しました。

 

f:id:katsudou:20201105134542j:plain

頭部は天平時代、体部は鎌倉時代の作だそうです

 

 

まだ、残暑厳しい9月のこともあり、お堂の中はモアッとしていました。舞台のような高い所に仏像がずらりと並んでいました。私は冷え性対策の為、必要以上に厚着をしていて、暑くて仏像を見ても、あまり集中できずにいました。(手の甲にも汗をかいていた)苔むしたお庭が綺麗だなーとか、他の所に注目していました。でも、帰り道に夫さんが、「技芸天、12神将、地蔵菩薩、、、」と、仏像の名前を暗唱したのです。脳トレのつもりもあったのかもしれないけれど、私にはそれが新鮮に感じました。

 

一緒になって名前を覚えているうちに、急に仏像に興味が出てきました。さっそく図書館で仏像の本を借り、先ほどの伎芸天のエピソードも知りました。そして、家の近くにたくさんの貴重なお寺や仏像があることが分かったんです。それから夫さんの休みの日にはお寺巡りをするようになりました。ただ、あまりにつめて行ったので、どのお寺にどんな仏像があったのか?頭の中でごちゃごちゃになっています。

 

 

f:id:katsudou:20201105125143j:plain